手軽に水彩画を楽しめる「水彩色鉛筆」。初心者の方でも楽しめる基本的な描き方をご紹介いたします。
当店スタッフがドイツメーカー ステッドラーの水彩色鉛筆「カラト アクェル」を使って描き方のコツ...
2023年8月26日(日)
誠に勝手ながら
2023年8月13日(日)&14日(月)は夏季休業いたします。
よろしくお願いいたします。
2023年8月13日(日)&14日(月)
“わたしのつけたいろいろが、あなたの日々のいろいろを、受け止める一冊の本になりますように”
美しい色使いと独特の世界観が人気の手製本作家すずめやのPOP UPイベントを2023年9月1日(金...
2023年9月1日(金)~9月24日(日)※22日(金)・23日㈷・24日(日)は作家在店日
SNSアカウントで9年間、毎日発信されてきた手書きイラストのバースデーカードが話題になり、2023年6月23日に『イラストで楽しむ万年筆のインク見本帖』を出版された代官山蔦屋書店の文具コンシェルジュ佐...
2023年8月6日(日)
『ロットリング フェア』を開催いたします。
期間は2023年7月22日(土)~8月30日(水)
■フェア期間中、¥5,000以上のロットリング製品をお買い上げの方に「オリジナルタブ...
2023年7月22日(土)~8月30日(水)
期間中、特設コーナーにてお好きなガラスペンを当店オリジナルインクを使って、心ゆくまでじっくりゆったりお試しできます。
【対象メーカー】
ルビナート/まつぼっくり/ぐり工房/グラスカ...
2023年7月1日(土)~8月27日(日)
現在、税込¥5500以上のパーカー製品をお買い上げの方には、パーカー創業135周年スペシャルロゴをデザインした「手提げ袋」と「オリジナルペンケース」をプレゼント。*なくなり次第終了
2023年6月15日~8月31日
神奈川県寒川町にあるぐり工房では、5人のガラス作家が、制作体験や教室・作品制作を通して、ガラスの美しさ・楽しさをお届けすべく、楽しく働いています。扱っているガラスのほとんどは、耐熱ガラスを使用。酸素バーナーで溶かして形成する技法(酸素バーナーワーク)の工房です。スタッフの5人も、この技法専門の職人でありアーティストです。耐熱ガラスの特徴は透明度が高い、軽い、割れにくい、修理がしやすいなどアクセサリーや食器、工芸品を作るのに、とても適した素材です。
製作者の松村潔氏は、主に酸素バーナーと管ガラスにより様々な作品を生み出すガラス工芸家。長年のガラス制作のキャリアを活かしての創作活動と、酸素バーナーでのガラス工芸の普及に尽力されています。
「ホウ硅酸ガラス」という、科学実験用の器具などに使われる耐熱ガラスを扱っており、その群を抜いた透明度は圧倒的な存在感を醸し出しています。
「工房まつぼっくり」で生み出されるガラスペンは温かく、手作りの味の楽しめる作品。親しみやすい、完全ハンドメイドの逸品です。
1930年代のベストセラーの復刻版。外観は当時のままで、キャップリングには古代ローマ時代のグレカ・パターンが、そして万年筆のボディには、アオウロラ社の創業当時の社名が刻印されています。マーブル調の素材は、アウロロイドを使用し、鍛造ジュエリークリップとリザーブタンク付ピストン吸入方式が採用されます。
スーベレーンとはドイツ語で卓越した、優れたものという意味をもちます。デザインの特徴であるストライプ模様は2種類の異なる樹脂を交互に張り合わせてできたブロックを縦にスライスして生み出されます。その色合いや柄は微妙に異なり、一本一本にペリカンならではの個性をあたえています。
スーベレーンの中で中間にあたるサイズ。ややコシの強いペン先は筆圧の高い方にもお勧めです。
2023年09月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
2023年10月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
![]() | イベント開催日 | ![]() | 臨時休業/時短営業日 | ![]() | 定休日 |